2005年11月21日

06年のアサヒ、サッポロのイメージガール決定

アサヒビールとサッポロビールは21日、2006年のイメージガールを発表した。アサヒはモデルの尾形沙耶香さん(20)、サッポロはタレントの山下奈々さん(23)を起用した。

それぞれポスターや販売促進イベントに登場、製品をPRする。両社とも水着姿でのPRはしない予定。

ビールメーカー大手4社のうち、キリンビールとサントリーはイメージガールを起用していない。

ソースはサンケイスポーツ。
http://www.sanspo.com/sokuho/1121sokuho065.html

 うーん..。
 ビールのイメージガールって意味あるんだろうか??
 ビールの売上にリンクするとはとても思えないのだが..。

 僕は男だし、綺麗で若い女の子は好きである(って、こんなこと書くのは恥ずかしいが..)。
 でも、綺麗な女の子がビール持って微笑んでるポスターを見たからといって、そのビールを買おうとは思わない。

 ポスターとは別の自分の好きなビールを買って、家で好きなタレントのグラビアを眺めているほうがよっぽどいいと思うけど。
 ヌードビールのように、水着の女の子がラベルになっているようなものならば、売上と女の子がリンクしていることは明らかだろうが..。

 勿論、そう思うのは僕だけで、女の子のポスターに惹かれてビールを買う人もたくさんいるのかもしれない。
 しかし、大手のうち二社がイメージガールを起用していないということは、イメージガールが必ずしも売上に貢献しているわけではないことを示している気がする。

 イメージガールを起用し、キャンペーンをする金や労力を他に向けたほうがいいと思うのは僕だけだろうか。
posted by むちまろ at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
2005年11月13日

百歳酒

 今日スーパーに行ったら、試供品を貰った。
 『百歳酒』という韓国の酒であった。韓国で年間に9800万本も売れたそうである(ソースを確認してはいないが)。

 もち米を主成分として、高麗人参や甘草など10種のハーブがブレンドされている。
 蒸した米ではなく、米を生のまま粉上にして発酵させるそうである。

 ただで貰ったのに申し訳ないが、味は微妙。日本酒の古酒に何かを混ぜたような味がした。はまる人ははまると思うが、あまり一般受けはしそうにない。

 ただ、香料などは使っていないようだし、様々なハーブが入っているので体にはよさそうである。
 貰ったパンフレットには食事にも合うと書いてあるが、健康増進も兼ねて、風呂上りや寝る前に軽く飲むのがいいのではないだろうか。

 アルコール度数は13度。日本の酒税法上はその他の雑種Aにあたる。
posted by むちまろ at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
2005年11月11日

酒文化研究所のHP

 酒文化研究所のHPが面白い。
 コラムやイベント情報などが載っており、充実している。

 今月のイベントとしては、
05年やまなしの新酒ワインまつり(すでに終了)
一ノ蔵を楽しむ会・東京(2005年11月14・15日)
などがある。

 東京だけではなく各地でイベントが行われているようである。
 
 酒文化研究所のHPはこちら。
http://www.sakebunka.co.jp/index.htm
posted by むちまろ at 20:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談
2005年09月30日

ラキア

 雑誌を見ていたら、最近大活躍の琴欧州が取り上げられていた。
 そこで知ったのだが、ブルガリアではラキアという酒が飲まれているらしい。

 ラキアとはブルガリアだけでなく東欧諸国で飲まれている蒸留酒(スピリッツ)で、スモモやぶどうなどを原料としているようである。
 度数は40度から50度もある酒らしい。

 ところが、ラキアは日本ではなかなか飲めない酒のようである。ネットショップや検索などでラキアを調べてみたが、通販でラキアを買えるところは今のところなさそうである。
 町の酒屋でも見かけたことがない。

 冒頭に上げた雑誌によると、琴欧州はラキア好きの酒豪とのことだが、いったいどこで飲んでいるのだろう?ブルガリア料理店とかかな。
 週刊文春さんどこで飲んでいるのか教えてくださいよ、僕もラキア飲みたいです。

■追記
 ネットでラキアが買えるところが見つかった(まるさん情報ありがとう)。
http://www.maido-imai.co.jp/grand-vin/top/NEW/new05.html
 『こだわりの酒蔵グランヴァンセラー』という店である。 
posted by むちまろ at 18:45 | Comment(2) | TrackBack(1) | 雑談
2005年09月27日

ボージョレヌーボー

 あと一ヶ月半くらいでボージョレヌーボーが解禁される。スーパー・コンビニ・ネットなどあらゆるところで予約することができる。
 それ自体はとてもいいことなのだが、ちょっと過熱気味なのではないかと思ったりもする。

 ボージョレヌーボーが日本に出回り始めたころは単なるブームと思われていたが、長い間続いているところを見ると、もはやただのボージョレヌーボーブームではなく、ボージョレヌーボーはもはや人気商品として定着したと言ってよいだろう。

 僕はワインについては全くと言って知らないのだが、一時ほどではないにせよ、あまりの加熱振りにちょっと首を傾げてしまうのである。
 ボージョレヌーボーがまずいとか言うつもりはないが、日本国民がこぞって飲むほどのものなのかという疑問はどうしても感じてしまう。

 みんな本当に美味しいと思って飲んでいるのだろうか?同価格帯のワインと比べてヌーボーは本当に美味しいのだろうか?僕のような素人は熟成されればされるほど美味しいとどうしても思ってしまうのだが..。

 勿論、イベントとして楽しむのは否定しないが、ボージョレヌーボーに限らず、周りが飲んでいるからといって飲むのではなく、自分で選んでお酒を楽しみたいものである。
 たとえば、同じブルゴーニュのビールなんかはいかがでしょう。美味しいですよ。
posted by むちまろ at 21:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
2005年07月22日

ヌードビール

 このビール、何で日本製なのかよく分からなかった。確か、以前はアメリカ産だったはずだが..。

続きを読む
posted by むちまろ at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
2005年06月20日

セブンイレブンのグラス

 実はうちにはグラスが殆どない。あるのはウエストマールのグラスのみ。あとはコーヒーやビールなどのおまけについてきたグラスがあるだけ。
 
 本来酒を買うときは商品を見て買わなくてはダメだと思う。しかし、僕は僕はどうもおまけに弱い。おまけがあるとついつい興味がないものでも買ってしまう。
 興味があるものならなおさらである。

続きを読む
posted by むちまろ at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
2004年10月31日

体調とビール

 体調によってビールの味の感じ方は変わってくる。以前飲んだときに美味しかったのに、なんか今回はあまり美味しくないなと感じることもよくある。

 疲れているときに、濃いビールや重いビールはつらい。熟成が進んでいるビールもしんどい。
 これらのビールや、お気に入りのビールは体調のいいときにじっくり味わいながら楽しみたい。精神的に余裕があるときに飲むビールであり、疲れを癒すビールではない。
 
 疲れているときには薄めの軽いビールや、飲みやすく冷たいビールがいいだろう。ピルスナーや白ビールがいいと思う。あるいは、エールでも軽めのもの。
 それを軽く飲んで、ほろ酔いで眠る。

 ビールを楽しむには、いいビールを選ぶだけでなく、体調に合ったものを飲むことも大切だと思う。

 

 
posted by むちまろ at 00:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。