2005年09月17日

こんな梅酒が飲んでみたい

 最近は、様々な梅酒が取り上げられることが増えてきた。
 以前は梅酒と言えば、ホワイトリカー(醸造アルコール・甲類焼酎)に漬けるのが一般的だったが、ブランデー、日本酒、乙類焼酎、ワイン等で漬けた梅酒が登場してきている。
 また、砂糖の代わりに黒糖を使ったり、ざらめや和三盆糖、蜂蜜を使ったものも出てきている。
 南高梅を使うなど、梅にこだわったものもある。

 もう、こだわり梅酒も出尽くした感もあるが、まだ出ていない新しい梅酒を提案してみようと思う。僕が知らないだけで、すでに発売されていたらお詫びします。

 まず、ビール梅酒。梅をビールに漬け込む。
 フルーツビールがあるのだから可能だろう。
 フルーツビールの定番は木苺やさくらんぼである。これらと梅は甘酸っぱい点で共通している。また、アプリコット(杏)のフルーツビールもある。
 十分可能だと思うのだが、どうだろう?

 もうひとつは黒糖梅酒。黒糖梅酒はたくさんあるじゃないかと言われそうであるが、僕が提案するのは黒糖焼酎に漬け込んだ梅酒。これが意外とないのである。
 泡盛に漬け込んだ梅酒もあるのだから、黒糖焼酎に漬け込んだ梅酒もあってもよいと思うのだが..。
 一般的な焼酎に黒糖と梅を漬け込むのもよいが、黒糖焼酎に黒糖と梅酒を漬け込むことによって、更に黒糖のすんだ甘さが際立つ梅酒になると思うのだが、どうだろう?

 どこかの酒造会社が開発してくれると嬉しい限りである。
続きを読む
posted by むちまろ at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年07月30日

チャールストン フォーリーズ

 チャールストン フォーリーズはフランス原産のリキュール。銀色に塗られた瓶がひときわ目を引く。

 僕が買ったものには原材料等が記されていないが、トロピカルフルーツを原料にしているらしい(未確認)。味は確かにトロピカルな感じがする。ただ、香料と酸味料が使われている。

続きを読む
posted by むちまろ at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年07月09日

本搾りチューハイ(その2)

 以前紹介した『本搾りチューハイ』の、グレープフルーツ以外のラインナップも飲んでみた。

続きを読む
posted by むちまろ at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年07月06日

ギュギュッと搾った。 巨峰のお酒

 高果汁のチューハイ。巨峰のお酒は果汁71%である。
 ジュースに近い味である。味も香りもブドウそのもの。ダイレクトにブドウが口に入ってくるようである。

続きを読む
posted by むちまろ at 20:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年06月28日

本格辛口

P1010005@effect.jpg 
 タカラの新製品「本格辛口」。
 今回飲んだのはグリーングレープフルーツ。

 特徴は勿論、辛いこと。
 糖類不使用でしかも、酸味の効いた青い果実を使用することによって甘さを抑え辛口に仕上げている。

続きを読む
posted by むちまろ at 18:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年06月21日

本搾りチューハイ

P6190164@effect.jpg
 缶チューハイの中では僕の一押しの商品。

 レモン、アップル、バレンシアオレンジなどのラインナップがあるが、今回飲んだのはグレープフルーツ。

 この商品には主に三つの特色がある。

続きを読む
posted by むちまろ at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年06月18日

DeW(デュー)

 最近、いろいろな酎ハイが出てきている。自分で焼酎やウオッカとジュース、炭酸水を買ってきて作ったほうがいいのかもしれないが、缶酎ハイは手軽に安価で酔えるという意味ではベストの製品だと思う。

 今回はその中でアサヒビールのDeWを取り上げる。

 DeWはテレビCMでは見ていたが、酒売り場で見るまでは酒とはしらなかった。この商品は他の酎ハイとは製法が異なる。その点に興味を惹かれたのが購入した理由である。

続きを読む
posted by むちまろ at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール・酎ハイ
2005年06月11日

香り紅茶酒 FAUCHON PARIS カシス&ローズ

P10106@effect.jpg

 以前紹介した香り紅茶酒 FAUCHON PARIS アップルブランデー&ハーブに続いて、今度はカシス&ローズを飲んでみた。

 感想を一言で言うと、とにかく飲み易い。ぐびぐび飲める。紅茶の苦味は殆ど目立たず、アルコールとカシスがマッチしている。ほどよい甘さもある。

続きを読む
posted by むちまろ at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | リキュール・酎ハイ

ヨンサマ

P1010016ffect.jpg

 ヨン様ブームの便乗としてはかなりチープな部類に入るのかもしれない。たまたま安売りの店で見つけたが、かなり目立つ位置においてあったのに少し埃がかぶっていた。
 375ml入っていて値段は500円もしなかった。この安さがなかったら買わなかっただろう。興味本位と好奇心だけで買える値段ではある。

 しおりの表に「貴方との語らい ヨンサマ」などと買いてある酒をレジに持っていくのは恥ずかしいが、ここは好奇心のために我慢する。

 勿論、韓国からの輸入品である。ただ、本国では売っていないか仮に売っていたとしても別の名前で売っていると思われる(そしてかなりの確立で本国では売っていないと思われる)。
 仮に本国で売られているとして、元の商品も日本に輸入されているのかは分からない。
 

 続きを読む
posted by むちまろ at 19:18 | Comment(1) | TrackBack(1) | リキュール・酎ハイ
2005年06月10日

香り紅茶酒 FAUCHON PARIS アップルブランデー&ハーブ

P1010003@effect.jpg

 ケーキを食べながらお酒を飲みたくて、ケーキにあいそうなお酒を買ってみた。
 紅茶と相性の良いアップルブランデーとウォッカをミックスした、ハーブの香りが心地よい紅茶のお酒、とのこと。フランスの名門ブランドフォーション社とのコラボレーションとのこと。


 続きを読む
posted by むちまろ at 19:04 | Comment(4) | TrackBack(2) | リキュール・酎ハイ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。