スマートフォン専用ページを表示
酒日記〜酒を飲み、語る〜
飲んだお酒、特にベルギービールを中心とした外国のビールや地ビールについて、ときに楽しく、時に厳しくコメントしていきます。
人気blogランキングに参加してます。
このブログが気に入ったらクリックしてください。
<<
2005年07月
|
Main
|
2005年09月
>>
2005年08月31日
焼酎の中国茶割り
僕が結構お薦めなのが、焼酎の中国茶割り。大抵の中国茶で楽しめると思う。
考えてみれば、ウーロン茶割りは定番だし、緑茶のリキュールやカクテルもある。なぜ中国茶割がメジャーでないのか不思議なくらい。
渋みがない甘味の感じられる中国茶を選ぶのがいいと思う。
僕は高山茶で試してみたが、かなり美味しかった。あまり高いお茶はもったいないが、安くてあまりクセのなさそうなお茶で、みなさんも一度試してみてはいかがでしょうか。
posted by むちまろ at 23:56 |
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
その他
「粕取り焼酎」と「もろみ焼酎」
粕取り焼酎とは、酒粕を蒸留した焼酎のことである。酒蔵では以前からよく飲まれていたらしい。日本酒の酒粕の再利用だから、よくないイメージを抱く人もいるかもしれない。
しかし、それは全くの誤解だと思う。
続きを読む
posted by むちまろ at 19:23 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
焼酎
2005年08月28日
2005年 ダンケシェーンイベント!
船橋のドイツ風ビアホールダンケシェーンが「飲み放題&食べ放題&踊り放題」のイベントを企画するようある。
日時 平成17年10月18日(火曜日)
PM6:00 START
参加費 4000円(飲み放題&食べ放題&踊り放題)
場所は船橋グランドホテルとのこと。
お申し込みはご来店の上、当店スタッフまで! とのこと。
ドイツビールのイベントなどをきっかけに、ドイツビールがもっと盛り上がるといいなと思う。
ダンケシェーンのHPはこちら。
http://danke-schon.chu.jp/
posted by むちまろ at 22:14 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ドイツビール
2005年08月26日
東日本ハウス、銀河高原ビールを清算
いよいよその日がきたかという感じである。銀河高原ビールの親会社東日本ハウスが、銀河高原ビールを清算するという。
『銀河高原ビール』というブランドは維持されるが、規模は大幅に縮小されるという。事実上、消滅に近いだろう。
銀河高原ビールは赤字が続いていたし、今後も赤字が解消される見込みもないという。少なからぬ人がこの日をくるのを薄々感じていたのではないだろうか。
続きを読む
posted by むちまろ at 17:57 |
Comment(13)
|
TrackBack(6)
|
ニュース
酒の大桝 雷門店
またしても、友人からの情報を元にした記事。少しは自分で情報を収集しろ、と言われそうだが..。
「酒の大桝 雷門店」は地酒屋がプロデュースした新感覚日本酒バー。名前から分かるように、浅草の雷門にある。
最近このブログでも話題にしている立ち飲み感覚のお店で、100種類以上の日本酒を90mlから楽しむことが出来る。店の雰囲気もおしゃれだし、日本酒のイメージを変えてくれそうなお店である。
日本酒は高いものが多いが、こういうお店で90mlを試し、気に入ったらビンを購入するのもいいのではないだろうか。
こちらのページで店内の様子を知ることが出来る。
http://www.e-daimasu.com/sakebar/
続きを読む
posted by むちまろ at 12:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
楽しく飲めるお店紹介
2005年08月25日
バドワイザーvs.バドワイザー
「バドワイザー」を知らない人はいないと思う。「バドワイザー」はアメリカのビール大手のアンホイザー・ブッシュ社のビールである。
いや、正確にはそう言い切れるか微妙である。
と言うのも、もうひとつの「バドワイザー」が存在するからである。チェコのチェスケ・ブジェヨビチェという町にあるブジェヨビキー・ブドバー・ナロドニ・ポドニク(ブドバー社)という醸造所も「バドワイザー」というビールを造り販売しているのである(今でも販売しているかは不明)。
ややこしい話なので、以下は興味のある人だけ読んでください。
続きを読む
posted by むちまろ at 16:18 |
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
その他
2005年08月24日
ドイツビール対ベルギービール
ドイツはビールの本場である。はずだが、実際のところ、ドイツビールはベルギービールに比べて影が薄い。酒屋でもベルギービールのほうがよく見かけるし、google検索や楽天市場での商品検索でも信じられないほどの大差でベルギービールの圧勝だった。
それはどうしてだろうか?
続きを読む
posted by むちまろ at 19:04 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ドイツビール
2005年08月21日
立ち飲み
今、立ちのみがひそかなブームのようである。
たとえば、八丁堀のスタンドバー「maru」。スペイン風のバル(バー)である。結構安い値段で飲み食いできるようである。最近行った友達によると、かなり混んでいたとのことである。
スペインワインやカヴァはおいしいし、人気なのもうなづける。
もうひとつは、浜松町の「名酒センター」。こちらは日本酒。かなり安く飲めるそうである。「秋田屋」の近くにある。
ちなみに、一度だけ友達に秋田屋に連れて行ってもらったことがあるがここもおすすめ。焼き鳥等がおいしく食べられる。
これからも情報を仕入れて、立ち読み情報を少しずつ拡充させていこうと思っています。
posted by むちまろ at 21:12 |
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
楽しく飲めるお店紹介
2005年08月09日
カルバドス
まだまだ知らないお酒がたくさんあるなというのが実感である。
みなさんは『カルバドス』って知ってますか?
続きを読む
posted by むちまろ at 22:33 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
その他
2005年08月08日
ブルーベーリーフィズ
ブルーベリー100%の微発泡のブルーベリーワイン。
続きを読む
posted by むちまろ at 20:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
甘い酒
2005年08月05日
やみぞ森林のビール
ずっと昔、併設のレストランで飲んだビールを楽天市場で見つけて嬉しくなってリンクを貼ってみた。
結構おいしかったと思うが、なにせ10年くらい前のこと、味はよく覚えていない。ただ、家族みんなで大子の街からも結構離れている併設のレストランに行ったことをよく覚えている。当時は家族で出かけることがあまりなかったから、とてもいい思い出である。
思い出もまた、味の一部なのだなと思った。
ちなみに、全く無関係だが、大子駅前にある玉屋旅館の軍鶏鍋と軍鶏弁当もおすすめである。
posted by むちまろ at 17:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ビール
2005年08月04日
ドイツビールの盛り上がり
ドイツビール、結構盛り上がっているのかもしれない。今回は最近の動きをいくつかピックアップしてみたい。
まずは、ドイツビールフェアの話。
ホテルオークラ東京でドイツビールフェアをやっているとのことである。
やや高いような気もするが(ドイツビールの相場が分からないのでなんとも言えないが..)、18種のビールを楽しむことが出来る。
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/news/deuchefare/
8月20日まで開催されているとのことである。
続きを読む
posted by むちまろ at 20:18 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ドイツビール
2005年08月03日
ブラウマイスター
なんと、今までは飲食店等でしか飲めなかったキリンのブラウマイスターが、350mlと500mlの缶で発売された。
早速購入して飲んでみた。
続きを読む
posted by むちまろ at 20:12 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ビール
須藤本家
須藤本家は茨城県友部町の酒蔵。
須藤本家はとにかく古い蔵である。室町時代に端を発するといいますから(1100年代に端を発するという説もある)、そこいらの蔵とは格が違う。
「日本最古の酒蔵」とされている。
元々は武士で「酒代官」と呼ばれていたともいう。現在の当主はなんと55代目とのこと。須藤本家はまさに歴史と伝統に裏付けられた重みのある蔵である。
続きを読む
posted by むちまろ at 17:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
酒造会社紹介
2005年08月02日
「ドイツビール」カテゴリ
来年はドイツワールドカップが開かれるし、いろいろな意味でドイツが注目されると思う。そこでドイツブームを先取りする形で、ドイツビールというカテゴリを新たに設けて、ドイツビールについても語っていきたいと思っている。
続きを読む
posted by むちまろ at 19:32 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ドイツビール
カテゴリ
ビール
(14)
ベルギービール
(6)
ベルギービールの話題
(3)
ドイツビール
(4)
外国のビール
(5)
ビール豆知識
(2)
発泡酒
(4)
「第三のビール」
(4)
ビールの飲めるお店
(3)
リキュール・酎ハイ
(10)
楽しく飲めるお店紹介
(3)
甘い酒
(4)
果実酒
(2)
果実酒を自作しよう
(3)
おつまみ
(4)
焼酎
(5)
酒造会社紹介
(2)
本の紹介
(3)
僕の意見
(3)
ニュース
(6)
リンク〜相互リンク募集中
お酒大好き!!おいしいお酒紹介します
スペインワイン大好き!
ミネラルウォーター宅配
おすすめ
ベルギービールを買うなら、安さと限定品の河内屋、品揃えのベルギービールJapanがおすすめです。
河内屋
ベルギービールJAPAN
【Yahoo!ショッピング】人気の日本酒ランキング
【Yahoo!ショッピング】人気の焼酎ランキング
JANet
新着記事
(05/08)
自分で梅酒を作ろう
(04/11)
京都大・早稲田大共同開発ビール「ホワイトナイル」
(04/05)
酒菜「な嘉屋」京成店
(02/11)
サントリーブルワリー ワールドセレクトビア
記事検索
最近のコメント
シメイ レッド
by なに言うとりまんねん! (08/11)
自分で梅酒を作ろう
by おっぱい大好き (02/17)
自分で梅酒を作ろう
by 尻上がり親父 (02/11)
自分で梅酒を作ろう
by ファンキー師匠 (02/01)
自分で梅酒を作ろう
by ちょろ毛 (01/24)
自分で梅酒を作ろう
by イーペーコー (01/16)
最近のトラックバック
京都大・早稲田大共同開発ビール「ホワイトナイル」
by
癒し家RSSリーダー
(09/28)
アサヒ酵母ナンバーが狙い目
by
山形県 - 直あど交換所
(04/25)
自分で梅酒を作ろう
by
暴走
(10/25)
自分で梅酒を作ろう
by
こけし
(10/18)
自分で梅酒を作ろう
by
ひゃん
(10/12)
自分で梅酒を作ろう
by
コンプ
(10/04)
自分で梅酒を作ろう
by
借¥地獄から脱出
(03/09)
過去ログ
2006年05月
(1)
2006年04月
(2)
2006年02月
(1)
2006年01月
(2)
2005年11月
(5)
2005年10月
(5)
2005年09月
(8)
2005年08月
(15)
2005年07月
(13)
2005年06月
(32)
このページはインラインフレームを使用しています
ブログ
(
blog
)なら
FC2
逆アクセスランキング募集中。 この逆アクセスランキングは登録した人しか表示されないシステムになっています。 参加してくれる人は上の表の「ランキングに参加する」というところから、ランキング参加フォームに進んでください。 基本的にはどんなサイトでも構いません。場合によっては参加をお断りすることもあります。 まだ誰も参加してくれていないので、参加すれば確実にランキングに載りますよ。
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。